仮想通貨の基礎知識 PR

仮想通貨のウォレットとは?主なウォレットの特徴と用途別のおすすめ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

仮想通貨を購入し、そのまま取引所に保管したままにしていないでしょうか?

全ての仮想通貨を取引所に入れたままにしてしまうと、取引所がハッキングされた場合に仮想通貨を消失してしまう可能性があります。

そのため、長期間保有したままにしておく仮想通貨は、ウォレットに保管しましょう。

この記事では、仮想通貨のウォレットとは何か?主なウォレットの特徴と用途別のおすすめについて説明します。

仮想通貨のウォレットとは?

仮想通貨のウォレットとは?

仮想通貨のウォレットは、電子上の財布のような物で、大きく分けるとホットウォレットとコールドウォレットとがあります。

ホットウォレットはインターネットに接続しているため利便性が高い反面、ハッキング等のリスクも伴います。

一方、コールドウォレットはインターネットに接続していないため安全面が高いですが、利便性で劣ります。

高額の仮想通貨をコールドウォレットに、いつでも取引できる程度の仮想通貨をホットウォレットに入れておくなどの使い分けをしましょう。

ホットウォレットにはウェブウォレット・デスクトップウォレット・モバイルウォレットがあります。

また、コールドウォレットにはペーパーウォレット・ハードウェアウォレットがあります。

ホットウォレット

ウェブウォレット

ウェブウォレットは、仮想通貨をWEB上で保管します。

口座開設やログイン、設定が非常に簡単で、複数の端末から利用することができるため、利便性が高い反面、ハッキングの被害も受けやすい特徴があります。

また、セキュリティ対策は業者に委ねられています。

そのため、ウェブウォレットに大量の仮想通貨を預けるのは避けましょう。

デスクトップウォレット

デスクトップウォレットは、パソコンのデスクトップで仮想通貨を管理するウォレットです。

専用のソフトをパソコンにインストールし、デスクトップ上で仮想通貨のアドレスや秘密鍵などを全て管理します。

デスクトップウォレットには全ての取引をダウンロードする完全版と、部分的にダウンロードする簡易版があります。

完全版は容量が大きく時間もかかるため、通常は簡易版を利用すべきですが、必要に応じてインターネットに接続するため、ハッキングの被害に遭いやすいです。

また、扱う仮想通貨の種類が一つもしくは少数であること、パソコンが故障した場合に復元コードがないと別のパソコンで使用できないなどの制約もあります。

モバイルウォレット

モバイルウォレットは、スマホやタブレット端末にインストールするウォレットです。

デスクトップウォレットと似ていますが、スマホで外出先でも簡単に取引できるメリットがあります。

そのため、仮想通貨を用いて実店舗で即時決済するのに適しています。

ただし、スマホを常時インターネットに接続していると、その分ハッキング等のリスクも高まります。

コールドウォレット

コールドウォレット

ペーパーウォレット

ペーパーウォレットは、紙に秘密鍵を書き留めておく単純かつ安全な仮想通貨の保管方法です。

インターネットに全く接続しないため、長期間使用しない仮想通貨を保管しておくには最適でしょう。

手書きもできますが、秘密鍵を間違えると二度と出金できなくなる可能性があるため、印刷しましょう。

また、紙の紛失や劣化、焼失等の場合も同様に出金できなくなります。

その対策として、品質の良い紙を使用する、PDF化してオフラインの端末に保存する、ラミネートする、金庫に保管するなどの方法が有効です。

ハードウェアウォレット

ハードウェアウォレットは、インターネットから隔離された状態で仮想通貨を管理できるため、最もおすすめの保管方法です。

仮想通貨の送金時などを除けば、第三者にハッキングされる心配はありません。

端末を紛失した場合でも、PINコードやリカバリーフレーズが分かっていれば、新たな端末を入手して送金が可能になります。

PINコードやリカバリーフレーズを紛失してしまうと、利用できなくなるため要注意です。

初期設定やリカバリーフレーズの取得など操作がやや複雑で、端末購入代金が必要ですが、仮想通貨投資を本格的に行いたいかたには必須のウォレットです。

主なウォレットの特徴と用途別のおすすめ

ウェブウォレット

ウェブウォレット

ウェブウォレットは、あくまでも一時的に仮想通貨を保存する用途に限った方が良いです。

古くからサービスを展開しているのがBlockchain.infoですが、日本人向けの出金に制限がかかるようになり、ハッキング被害報告も多くあるため、おすすめできません。

MyEtherwalletは、主にイーサリアムの保管に適しており、以前はウェブウォレットのみ利用可能でしたが、ハードウェアウォレットなどと連携できるようになっているため、安全のためにそちらを利用しましょう。

BitGoは、マルチシグの導入により、ウェブウォレットの中では比較的セキュリティに力を入れているため、多少は安心して保管できるでしょう。

デスクトップウォレット

デスクトップウォレットは、古くから様々なソフトが開発されてきました。

特に人気が高いのがCopayで、ビットコイン専用ですが日本語対応しているのが特徴です。

Copayはモバイルウォレット版も開発されているため、利便性と安全性の両立が可能です。

他にも、Bitcoin CoreElectrumなどが有名です。

モバイルウォレット

モバイルウォレット

モバイルウォレットは上記のCopay以外にも多数のアプリが開発されています。

その中でも、日本で開発されたGincoは、シンプルで日本人が使いやすい工夫がなされています。

対応する仮想通貨の種類も多く、セキュリティも高いです。

スマホの紛失や故障に備え、バックアップキーを確実に保存しましょう。

他にも、BRDなどはビットコインやイーサリアムなどの主要な仮想通貨を保管でき、初心者でも使いやすい設計となっています。

ハードウェアウォレット

ハードウェアウォレットは、LeagerとTREZORが人気を二分しています。

より多くの仮想通貨を保管したいかたは、1,100種類以上の仮想通貨に対応したLeagerがおすすめです。

TREZORは、対応する仮想通貨の種類は劣りますが、主要な仮想通貨に対応している上、MyEtherwalletなどのアプリと連携することにより、さらに多くの仮想通貨が利用できる拡張が進んでいます。

いずれも、日本円で数千円~1万数千円程度の購入代金が必要で、入手した後に初期設定が必要となります。

ハードウェアウォレットは、仮想通貨を保管するメインのウォレットとして最適ですが、リカバリーフレーズ等を紛失してしまうと仮想通貨の大半を失う可能性があるため、管理は厳重に行いましょう。

まとめ

仮想通貨のウォレットとは?主なウォレットの特徴と用途別のおすすめのまとめ

仮想通貨のウォレットとは?主なウォレットの特徴と用途別のおすすめについて見てきました。

内容をまとめると以下のようになります。

まとめ
  • 少量ですぐ使う仮想通貨はホットウォレット、長期間使わない仮想通貨はコールドウォレットに保管するのが原則
  • 仮想通貨の保管に最も適しているのがLeagerやTREZORなどのハードウェアウォレット
  • いずれのウォレットも仮想通貨を取り出すことができなくなるリスクを抱えている

仮想通貨は、用途に応じて様々なウォレットに保管しましょう。

トレードにすぐに使うことができるように、ウェブウォレットやデスクトップウォレット、モバイルウォレットに仮想通貨を保管すると便利ですが、ハッキングのリスクは常にあります。

そのため、長期間利用しない、もしくは大量の仮想通貨はペーパーウォレットかハードウェアウォレットに保管しましょう。

特にハードウェアウォレットは仮想通貨の保管に適しており、安全性と便利さを兼ね備えています。

編集長
はじめて暗号資産 編集部
金融を中心に100超のWebメディアを運営する法人の代表。元証券会社社員。
暗号資産の億り人に出会い、暗号資産の世界にどっぷり浸り当サイト運営を開始。

詳しいプロフィールは著者情報 をご覧ください。
bitFlyer