注目コイン PR

コスモス(ATOM)のしくみと特徴、取引できる取引所

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ねこくん
ねこくん
暗号資産の「コスモス(ATOM)」のしくみや特徴を紹介するよ

仮想通貨を使用する際、他の仮想通貨との交換に時間やコストがかかってしまうという悩みはつきものです。

これは、仮想通貨を構成するブロックチェーンに相互互換性がないためです。

その問題を解決すべく開発されているのが、コスモス(ATOM)です。

この記事では、コスモス(ATOM)のしくみと特徴、主なリスク、コスモスを取引できる取引所を紹介します。

コスモス(ATOM)のしくみと特徴、主なリスク

コスモス(ATOM)のしくみと特徴、主なリスク

コスモスは、「ブロックチェーンのインターネット」とも呼ばれる仮想通貨で、通貨単位はATOMです。

その言葉の意味は、誰もがブロックチェーンを簡単に開発したり、利用したりできるしくみをつくりたいということです。

コスモス(ATOM)のしくみと特徴

コスモスには、異なるブロックチェーン同士をつなぐことができる、という特徴があります。

これまでに数多くの仮想通貨が開発されていますが、仮想通貨に用いられているブロックチェーンは、そのほとんどが相互互換性を持ちません。

そのため、仮想通貨を別の仮想通貨に換えるには、仮想通貨取引所で交換する他ありませんでした。

仮想通貨の取引にはコストが必要な上、スケーラビリティ問題が発生すると大幅な取引遅延が起こってしまいます。

互換性のないブロックチェーンをつなぐ

コスモスは、そのような事態を避けるために、互換性のないブロックチェーンをつなぐことができるように、開発を進めています。

そのために、コスモスではテンダーミント社が開発した技術を用いています。

テンダーミントはブロックチェーンの相互運用をするために欠かせない技術を提供しており、不正取引の防止や分散型アプリケーション(Dapps)生成の簡略化などを行います。

具体的には、コスモスではJavaなどの比較的簡単なプログラミング言語を用いて、Dappsを作成することが可能です。

Dappsを上手に活用していることで有名なのがイーサリアムで、すでに数多くのDappsを開発できるプラットフォームを提供しています。

コスモスでは、それよりさらに一歩進めて、より簡単にDappsを開発できるために、世界中で多く用いられているJavaなどを用いて、プログラミングできます。

コスモスSDK

さらに、コスモスではコスモスSDKという開発ツールを一般公開しています。

コスモスSDKは、誰でも簡単にブロックチェーンをつくることができる開発ツールで、作成したブロックチェーンは、テンダーミントの技術を用い、他のブロックチェーンと相互運用することが可能です。

コスモスの全体はコスモスネットワークと呼ばれ、「ハブ」と「ゾーン」のつながりで構成されています。

ハブは中継地の役割を担い、ハブを中心としてその周りを複数のゾーンがつながっています。

ゾーンが存在することにより、異なるブロックチェーンがハブを通じて直接つながり、仮想通貨取引所を使わずに仮想通貨の取引が可能となります。

コスモスが用いられると、スケーラビリティ問題の解決につながります。

特定のブロックチェーンばかり用いられると、そのブロックチェーンの処理が遅延し、手数料が数倍~数十倍に高騰することもあります。

実際に、ビットコインやイーサリアムでスケーラビリティ問題が発生した経緯があります。

そんなときにコスモスを用いると、各ブロックチェーンの負荷が緩和され、スムーズな取引ができます。

コンセンサスアルゴリズム PoS(プルーフ・オブ・ステイク)

コスモスのコンセンサスアルゴリズムは、PoS(プルーフ・オブ・ステイク)を用いています。

これは、ビットコインなどで用いるPoW(プルーフ・オブ・ワーク)よりも環境負荷が少ない上に高速で、1~3秒程度でブロックチェーンが生成されます。

ブロック生成の同意には、バリデーターと呼ばれるノードの投票が行われます。

ネットワークに預けているトークン量が多いバリデーターの投票が、より高い確率で反映されるしくみです。

コスモス独自のトークンがATOMで、新しいブロックの生成やコスモスネットワーク内のトランザクション手数料などに用いられます。

コスモス(ATOM)の主なリスク

コスモス(ATOM)の主なリスク

このように、コスモスにはブロックチェーン同士をつなぎ高速でコストも抑えながら仮想通貨の交換が可能ですが、コスモスにはライバルがいます。

近年、開発が進んでいるのがポルカドットで、しくみがコスモスと似ているため、競合相手となっています。

また、コスモスには将来性がある反面、いまだにイーサリアムのプラットフォームの方が強いため、必ずコスモスの価値が高まるという保証はありません。

コスモス(ATOM)を取引できる取引所

コスモス(ATOM)を取引できる取引所

国内の仮想通貨取引所では、コスモスを取り扱っていません。

その代わりに、日本語に対応した海外の仮想通貨取引所で、コスモスを取引することが可能です。

バイナンス

バイナンスは中国の仮想通貨取引所で、世界でも最大手クラスですが、2019年4月よりコスモスはバイナンスに上場しています。

さらに、バイナンスが手がける分散型取引所「バイナンスDEX」には、コスモスの技術が用いられています。

これはバイナンスがコスモスの技術を高く評価している証拠であるため、安心して取引できます。

Binace の詳細を見てみる

クラーケン

クラーケン

クラーケンは2013年創業の老舗仮想通貨取引所で、最近になって日本語に対応しました。

長い運営の中で、クラーケンは一度もハッキング被害を受けたことがなく、信頼性の高さは抜群です。

また、資金の流動性の高さや取引高の大きさにも定評があり、取引を確実に行うために大事です。

クーコイン

クーコインはシンガポールを拠点として、日本人や韓国人など、アジアで利用者が多い仮想通貨取引所です。

取引の規模は大きく、日本語に対応していますが、日本語への翻訳が直訳になっている表現もあり、日本語に対応していないページもあるため、注意が必要です。

これらの取引所で購入したATOMは、専用ウォレットの「コスモスハブウォレット」に保管しておくと安全です。

まとめ

コスモス(ATOM)のしくみと特徴、取引できる取引所のまとめ

コスモス(ATOM)のしくみと特徴、主なリスク、コスモスを取引できる取引所について見てきました。

内容をまとめると以下のようになります。

まとめ
  • コスモスは異なるブロックチェーン同士をつなぐことを目的に開発された仮想通貨で、ATOMというトークンを発行している
  • コスモスはコスモスネットワークのしくみによりブロックチェーンのスムーズで高速な交換を安全に行うことが可能
  • コスモスは、バイナンス・クラーケン・クーコインなど、日本語に対応した海外の仮想通貨取引所で取引できる

コスモスは「ブロックチェーンのインターネット」とも呼ばれ、異なるブロックチェーン同士をつなぐことを目的に開発されました。

独自のATOMというトークンを発行しています。

コスモスの特徴は、互換性のないブロックチェーンをつなぐことによるスケーラビリティ問題の解決、簡単にDappsを開発するための工夫、PoSなどがあります。

それらの技術は将来性がある反面、競合する仮想通貨の存在などのリスクも抱えています。

コスモスを取引できる仮想通貨取引所のうち、日本語に対応しおすすめなのは、バイナンス・クラーケン・クーコインです。

Binace の詳細を見てみる

編集長
はじめて暗号資産 編集部
金融を中心に100超のWebメディアを運営する法人の代表。元証券会社社員。
暗号資産の億り人に出会い、暗号資産の世界にどっぷり浸り当サイト運営を開始。

詳しいプロフィールは著者情報 をご覧ください。
bitFlyer